今や、副業を勧める風潮が日に日に強くなってきていますね。副業の種類も、在宅でスマホひとつでできるものから、専門的なスキルが必要になるものまで、バリエーションが豊富です。今回は、さまざまなジャンルの中から、女性におすすめの副業を紹介します。
女性が副業をするメリット
女性が副業をするメリットとして、以下のようなことが挙げられます。
- 収入を増やして、家計を潤すことができる
- 趣味や特技が活かせる
- スキルを増やすことができる
- 視野が広がる
- 将来への不安を減らすことができる
まず第一に、収入を増やせることが大きなメリットとして挙げられます。また、副業は自分の趣味や特技を活かして行えるものも多いため、生き甲斐ややりがいを感じながら仕事できることも嬉しいポイントです。
そして、見逃せないのが「将来への不安を減らすことができる」というメリット。本業以外でも稼ぐ方法をもっている人は、収入に関する心配が少なくなることはもちろん、「子供の将来に備えられないかも…」「今の会社が経営危機に陥ったら…」というような不安も減らすことができます。
副業をするメリットは、思っている以上に大きいものかもしれませんよ。
女性におすすめの副業と収入〜専門性がなくてもできる!
続いて、女性におすすめの副業を収入例と合わせて紹介します。ここでは、専門スキルがなくてもできる副業を紹介します。
ポイントサイト
ポイントサイトは、簡単に始められ、おすすめ副業ランキングでも上位に上がる人気の副業です。ポイントサイトから専門サイトに行き、買い物したり、動画を見たりなどをして、ポイントを貯めていくだけなので、専門スキルは必要ありません。
ポイントは、ある程度貯まったら現金やギフトカードなどに交換できます。日常的にネットで買い物をしている人なら、月1,000円前後。稼ぎ方のコツを押さえて活用している人なら、月10万、20万単位の収入を得ている人もいるようです。
覆面調査
覆面調査も未経験で始められる副業です。覆面調査は、指示されたレストランやサロンなどの店舗に調査員ということは明かさずに客として向かい、お店のサービス・環境についてジャッジする仕事です。調査するためにかかる交通費やサービス料などはすべて会社が出してくれるので、無料で飲食できたり、買い物できたりするメリットもあります。
案件によって収入は左右されますが、一般的な飲食店の覆面調査だと1件1,500円~2,000円程度の収入を得ることができます。
ネットオークション
ネットオークションも誰でも簡単に収入を得られるため、副業で始める人が多いです。身の回りの使わなくなった服やアクセサリー、ブランド品などを数点出品する場合は、数千円~2・3万円程度が目安になります。しかし、物の需要や商品価値によってそれ以上の収入が見込める場合もあります。
商品リサーチや仕入れなどを行って本格的に取り組んでいる人なら、月10万単位の収入を得ている場合もあるようです。
家事代行
家事代行は、料理や掃除、洗濯を普段からしている人なら馴染みやすい副業です。専門スキルや資格がなくても始められるので、家事経験を活かしたい女性から人気があります。
家事代行は基本的に時給制で、1,200円~2,000円程度が目安です。勤める地域や会社によって大きく異なるので、副業として取り組む場合は時給や給料制度をチェックしてから始めることをおすすめします。
内職
内職も専門性を必要とせず、未経験でも採用されやすい副業です。在宅で行う場合は、会社から商材や商品を受け取り、仕上げた物を納品するスタイルが多いです。中には、出勤して内職作業を行うスタイルを取る会社もあります。
いずれの場合も、ラベル貼りや部品の組み立て、ダイレクトメールの発送など簡単な手作業が中心で、1つ0.5円や1円と単価は低いです。時給にすると200円~800円くらいの計算になる場合がほとんどで、「内職をするなら働きに出る方が稼げる」という人も少なくありません。収入より、子どもや時間など優先させたいものがある人におすすめです。
女性におすすめの副業と収入〜専門性を活かしてもっと稼ぐ!
ここでは、専門性を活かせる副業を紹介します。すでに資格や経験がある人や、これから勉強して副業を始めたい人は参考にしてみてください。
経営コンサルタント
経営コンサルタントは、企業やお店から依頼を受け、経営に関するアドバイスや提案をする仕事です。とくに、会社の運営に携わっていたり、経理や広報を担当していたりなどといった経験がある人は取り組みやすい副業です。自分の経験やスキルを発揮することができれば仕事として成り立つので、特別な資格がなくても始められます。
収入は、時給制やプロジェクト制など、契約方法によって金額が変わります。また、取り組む時間にも左右されるので、少ない人で月5,000円程度、多い人なら月10万円と幅が出てくるようです。
講師業
講師業も、自分の専門性を活かしてできる副業のひとつです。最近では、講座を開きたい人と講座を受けたい人を繋げるマッチングサービスが数多く存在しています。
その中では、ヨガや料理といった明確なスキルが求められるものから、「キャッシュレスアプリの使い方」「履歴書の書き方」といった経験を武器にできるものまで、さまざまなジャンル展開があるので、自分の強みがある人はチャレンジしてみる価値アリです。
講師業の報酬は、ジャンルによって大きく異なります。専門性が低いものなら、講座1回で2,000円程度。専門性が高くなれば高くなるほど講座料金も高くなり、1回で6,000円~数万単位を稼げる場合もあるようです。
ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナーも副業としておすすめです。資格があり十分な経験があれば、コストをかけずに隙間時間で始めることができます。また、以下の通り稼ぐ方法が多いというメリットもあります。
- セミナーを開く
- 講師になる
- 記事を執筆する
- HP運用する
ファイナンシャルプランナーの副業収入は、稼ぐ方法や仕事量によって変わってきます。そのため、明確な金額は定かではありませんが、コンスタントに仕事に取り組めば月数万単位の金額は見込めるはずです。
デザイナー
デザイナーの経験やスキルを活かせる副業方法は、探せばたくさん出てきます。
- 専門サイトでスキル販売
- 講師業
- ハンドメイド作品を販売する
- クラウドソーシング
- LINEスタンプを作って販売する
自分のライフスタイルに合った方法を選べば、副業でもまとまった収入を期待できますよ。たとえば、スキル販売で1点3,000円のイラストを販売する場合、月に5点売れれば15,000円の収入を得ることができます。スキルやクオリティによっては高額に設定しても売れるので、それ以上の収入も見込めます。
WEBサイト制作
WordPressを使ったWEBサイト制作が得意、または仕事をしているという人は、副業にしても稼げます。WordPressの導入を主に、プラグインの設置や細かいバグの修正などができれば1案件5,000円前後の収入が見込めます。さらに知識を必要とするテーマのカスタマイズや既存のWEBサイトのWordPress化などは、1案件10~30万円程度。
スキルや案件を重ねるごとに高額案件を獲得しやすくなるので、最初は知識が少ない人でもまずは始めてみてください。
家庭教師
塾や家庭教師のアルバイト経験がある人は、副業で家庭教師を始めてみることをおすすめします。自分の経験を活かせて、生徒さんや生徒の親御さんから感謝されるやりがいを感じられる仕事なので、収入以外でも自分の糧になるはずです。マッチングサイトや派遣会社に登録すれば、自分の希望に合った家庭教師の仕事につけて、本業との両立もしやすいでしょう。
また、家庭教師は短時間でも高収入が見込めるので、副業の中でも確実に収入を得たい人に向いています。始めたばかりでも、週2回働けば、月2万円~3万円程度の収入が見込めます。実績を積んでいけば、同じ回数で月4~5万円を稼ぐことも期待できますよ。
まとめ
女性が副業を始めるメリットは、収入面はもちろん、自分の人生においても大きいものでしょう。「余っている時間を有効活用したい」「収入を増やしたい」という人は、自分ができる副業を探してみてください。ただし、副業をすると今まで以上に時間や体力をとられます。無理のない範囲で本業と副業を両立させてくださいね。